2024年1月平日会 東海七福神巡り

2024年最初の平日会企画として「東海七福神巡り」を企画しました。
1月8日10時40分に京急新馬場駅北口に集合したのは、3期石黒さん・伊藤さん、
4期漆戸さん・荒木さん、5期田中(宏)さん、6期辻川さん、7期冨士さん、
阪女OG鈴木さん、13期小松崎さん、17期半田さん、18期阪本夫妻、佐野の13名と
にぎやかな平日会となりました。

コースはほぼ旧東海道沿い、品川宿をゆっくり散策しながらの巡拝となります。
1番目は源頼朝創建の品川神社の大黒天を拝んで新年初富士登山経由で拝殿参拝。
成人の日なので晴れ着姿の若い女性も見られました。半田カメラマンが自慢の
カメラで集合写真を撮ってくれたのでこれらの写真を中心に報告します。

品川神社 大黒天
(1) 品川神社(大黒天)

2番目は養願寺の布袋尊、ご本尊は虚空蔵菩薩で「品川の虚空蔵さま」と呼ばれています。

(2) 養願寺(布袋尊)

3番目は井伊大老開山の一心寺、寿老人。ここで虚空蔵横丁から旧東海道に出ます。

(3) 一心寺(寿老人)

4番目は荏原神社の恵比寿さま。龍神様を祀る元品川宿の総鎮守。正殿の屋根の左右から
龍が顔を覗かせています。今年は辰年、縁起が良いです。

荏原神社
(4) 荏原神社(恵比寿)

お昼になりましたので青物横丁駅手前の「大阪餃子店よしこ」で昼食+ビールで乾杯。

大阪餃子専門店よしこ

5番目は品川区の名前のもとになった品川寺(ほんせんじ)の毘沙門天。ほろ酔い気分で
七福神巡りを続けます。

(5) 品川寺(毘沙門天) 読み=ほんせんじ

ここから先は、距離が長く脚が重くなってきましたが、立会川のなみだ橋を渡ると6番目
の天祖・諏訪神社の福禄寿。

天祖諏訪神社
(6) 天祖諏訪神社(福禄寿)

大森海岸駅近くまで来ると「鈴ヶ森刑場跡」。見たことあるなと思ったら2015年忘年会前の平日会で歩いていました。

14時半頃、磐井神社の弁財天に到着し、東海七福神巡りも完了です。磐井神社では小松崎さんからお手製のケーキが振舞われ、幸せな気分になりました。ありがとうございました。

(7) 磐井神社(弁財天)

磐井神社で一応の解散となりましたが、有志5人で大森海岸駅近くのお好み焼き屋で2次会を行い、16時に解散となりました。本日の歩行距離は6.4km、歩行時間は3hでした。
皆さまお疲れさまでした。

最後に恒例の鈴木さんの言葉スケッチです。

初富士に全員登頂のめでたさよ (品川神社境内に10歩も上ると2合目、また10歩で
3合目…という高さ15mの富士山の分家が設けられていました)

 納め札お炊き上げなる薄煙  (品川神社)

 成人の振袖私を見て見てと   (品川神社)

 初参り願ひの長し列長し     (品川神社)

 社殿前つのぐむ梅の小さき紅  (荏原神社) 

 品川の古き街道冬日差し   (東海道品川宿)

 子だくさんの狛犬夫婦冬ぬくし (龍泉寺)

 七草に代えてよし子の餃子かな  (昼食)

 寒椿お七お駒も鈴ヶ森    (鈴ヶ森刑場跡)

カテゴリー: 平日会, 活動 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です